期間工を辞めた後、みんなどうしてる?その後の人生・将来まとめ

満了を迎えた期間工
元期間工ケンタ
期間工は全国各地で大量に募集されていますが、その分たくさんの人が契約を満了し退職していきます。

期間工を辞めた後、その後の人生はどうなるのか不安な人もいると思います。期間工はただの使い捨てというふうに思っている人もいるかもしれません。

この記事では期間工を辞めていった人がどのような人生を送っているかについて、僕がトヨタ期間工時代に聞いたいろいろなケースを紹介してみたいと思います。


↑この期間工ブログランキングの下位の方は、期間工を辞めたことを報告して更新が止まっているブログも多いので、見てみると参考になりますよ。


就職活動して期間工から正社員に転職する人

消費者金融の借金や自動車ローンがあったSさん。早く返済したいと考えていたところ、期間工は高収入ということを知り、働き始めることにしました。

できるだけ速く借金を返すために、日々節約をしながら生活していたSさん。期間工として働き始めて1年で契約満了退社し、約200万円ほどあった借金を返済することができました。

その後、Sさんは期間工を辞めて、正社員になるための就職活動にチャレンジしたもののなかなか決まらず、もう一度期間工をすることに

また1年で契約満了し、改めて就職活動をしたところ、人材紹介会社のサポートもあって、無事に正社員として就職が決定。持ち前の社交性を活かして、不動産屋の営業マンとして活躍しています。

正社員となったことで生活基盤も安定しました。学生時代から付き合っていた女性と結婚し、幸せな毎日を過ごしています。

元期間工ケンタ
この話は、トヨタで仲良くなった友人の話です。正社員になれてよかった!
下のS君の就職活動の話もぜひ読んでみてください。

【期間工からの転職活動】期間工から最速で正社員になる方法

2018年9月25日

貯めたお金で独立・開業する人

料理の専門学校を卒業し、飲食店で料理人として働いていたAさん。

Aさんは早い段階での独立を目指し、日々料理の修行を積んでいました。その後、飲食店を開業したいと思いましたが、開業資金を準備することができませんでした。

料理の腕には自信のあるAさんでしたが、若いAさんは銀行や投資家から融資を受けることが難しいというのが現実です。

飲食店の開業資金を自分で貯めるため、Aさんは期間工として働くことを決意します。Aさんはコツコツ仕事をする期間工の仕事にも向いており、職場にすぐに馴染むことができました。

期間工として2年11か月の勤務を終え、約500万円の開業資金を手にしたAさんは念願だった飲食店開業の夢を実現しました。

その際に、期間工時代に知り合った仲間がお祝いに駆け付けてれて、感動のあまりつい泣いてしまったと話すAさん。現在、その店は大繁盛し近々2号店をオープンする予定です。

元期間工ケンタ
僕も期間工で貯めたお金を元手に、今は飲食店をやっています(500万円も貯めてないですが…)。

就職せずにUberEastsでマイペースに稼ぐ人

期間工が辛くなって辞めたBさん。貯金も貯まっていたので、すぐ次の仕事に就くことはせず、数か月のんびりしようと考えていました。

次の仕事は長年勤めたいので、じっくりと時間をかけて就職活動をすることにしたものの、仕事をまったくしないと時間が余ってしまいます。

そんなBさんが始めたのが、雑誌やテレビで稼げると話題の「Uber Eatsの配達パートナー」。
好きな時間に好きなだけ働けるUber Eatsの配達パートナーは、就職活動をしながらマイペースで働きたいBさんにぴったりの仕事でした。

お昼時を狙ったり、人気の店の近くで待つようにしたり、コツをつかむと想像以上に稼げるので、しばらくUbe rEatsは続けようと考えています。

元期間工ケンタ
期間工を1年続けて退職すると、3か月間は失業保険がもらえるので、すぐに就職しないという人は多いですよね。
確かにUber Eatsの人は最近よく見かけます。

コツコツ勉強して資格を取る人

期間工の仕事は休日が多く、決まった時間に帰宅することができるため自分の自由な時間が確保しやすいことも特徴です。遊びに行くこともできますが、その自分の自由な時間を有効活用して、コツコツと勉強し資格を取るような人もいます。

Cさんは、期間工として働きながら、難関国家資格である司法書士の資格取得を目指しコツコツと地道に勉強していました。仕事がある日は3時間、休みの日は8時間の猛勉強を毎日重ねていました。

期間工の仕事と両立しながら真面目に勉強を続けていたCさんは見事に司法書士試験に合格し、現在は司法書士として地域の法律実務に携わっています。

期間工の経験があるということをお客さんに話すと驚かれることも多く、話のネタにもなっていて助かるというCさん。期間工時代にしっかりと貯金をすることもできましたので、司法書士としての就職活動では、経済的な余裕を持って望むことができました。

期間工からそのまま正社員登用される人

優秀な期間工は、本人の希望と職場の上司の推薦により社員登用試験を受けることができるようになります。その後、社員登用試験に合格することができれば、晴れて期間工から正社員になることができるのです。

期間工から正社員に登用されたDさんの場合、正社員になることで安定して働くことが可能となりました。期間工から正社員になると手取りの給料が下がる場合があります。しかし、それは期間工が正社員と比べて安定しておらず、いつ解雇ということになってもおかしくないので、給与が高めに設定されているためです。

正社員になると年功序列で、長く勤めていれば期間工時代の給料にはすぐに追いつき、追い越すこととなるでしょう。また、現場の責任者や管理職を目指すこともできるようになります。

Dさんは正社員となって、期間工時代よりも覚えなければいけないことや、やらなければならない仕事がたくさん増えて大変にはなりましたが、やりがいを感じており面白い仕事ができていると実感しています。

Dさんが働いている職場の班長は元期間工から社員になったという方です。Dさんの職場の班長は、仕事が良くできる上に、人望も厚く同じグループの部下からも慕われている存在です。

Dさんは上司であるこの班長を目標にしながら、将来的に自分も現場の責任者になることを目指して、日々仕事に励んでいます。

他のメーカーで期間工を続ける人も

期間工を満了退社した後、他のメーカーで期間工を続ける人もいます。Eさんは、自動車工場の期間工から別の自動車工場の期間工になりました。

会社によってルールは違いますが期間工としての経験は他の工場の期間工でも潰しが効きますので、すぐに職場に馴染むことができます。

Eさんは、様々なメーカーの期間工を渡り歩いています。「期間工をやり続けるのは辞めとけ」と周りに言われることもありますが、期間工という仕事は、好きな時に始められて好きな時に辞められるので都合が良いとのことです。

Eさんは期間工として働いてお金を貯めた後、海外を放浪しながらボランティア活動を続けています。Eさんは、海外を放浪しながらボランティア活動をしていると様々な文化の人との出会いがあり、人生の見聞が広がって楽しいと語っています。

元期間工ケンタ
Eさんは自由のために期間工を選ぶ珍しい人ですが、楽な部署に配属されるまでいろいろなメーカーを短期間で転々とする人はたくさんいますよ。賢い働き方だと思います。

みんなの期間工体験談もチェック!

当ブログで集めた期間工の体験談では、期間工を辞めた後どうしているかについても語ってもらっています。ぜひ参考にしてみてください。

翌年の税金に苦労するという末路も!期間工は稼げる分、税金に注意

国税庁の地図

期間工を辞める時に気をつけなければならないことは、税金や健康保険料です。

期間工は高収入であるため、税金や保険料が高くなってしまいます。住民税は1年遅れで請求されるため、期間工を辞めた後から請求が来ますし、保険料も国民健康保険に入る場合は前年の所得に準ずるため高くなってしまいます。

健康保険の任意加入をする場合でも、事業者負担分に当たる部分も支払わなければならなくなる点に注意が必要です。期間工でお金が貯まったからといって、どんどん使ってしまうのはやめた方がいいですね。

期間工は、全国各地から様々な人が来ますので、期間工を辞めた後も現在から老後まで様々な人生が待っています。一つ言えることとして、期間工を辞めた後に路頭に迷うといったケースはほとんどありません。就職する人や夢を実現する人、自由な人生を歩む人等、期間工を辞めた後は新たな人生が未来への幕を開けていくのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です